子猫の日記
子猫の日記

猫が最近寒すぎるせいか、私のパソコンデスクの前にばかり寝ています。
パソコンを長時間使用していると、熱で温かいみたいです。
よくキーボードとモニターの間に眠っているので、
もこもこの猫用の毛布を置いてあげたら、毎日そこで過ごすようになってしまいました。
そんなに居心地がよくなるとは(^_^;)
夜も気付くと、そこで寝ていることがあるので、かなり気に入ってくれたようです。
うちの猫はスコティッシュフォールドでちょっと体が大きめなんですよね。
かなり狭い所なんだけど、そういう所の方が落ち着くみたいですね。
時々、リラックスしまくりで、お腹を出しで手足を広げて
全開で寝ている時があるんですが、それだとパソコンが使いにくくて仕方ないんですが、
かわいいので許してしまいます。
手足をどけたりしながら使っているんですが、それでも猫はどく気ゼロ(^_^;)
かなりの気に入りようですね。
なのでパソコン利用している時は、大体いつも一緒です。
たまにはこういう時期があってもいいか。
PR


ベガルタの赤嶺って、本当にヘッドが上手いですね~。
足元下手だけど、ヘッドだけはすごいな~と思います。
特に鹿島の3点目は、神がかってましたね。
あんな角度のないところから、ヘッドで入るもんなんですね(^_^;)
誰も入ると思っていなかったせいか、
鹿島のDFもライン上にいたのにクリアできませんでしたね。
あの赤嶺の3点目はちょっとすごかったです。
ウィルソンとの相性もバッチリだし、赤嶺はFC東京から移籍して本当に良かったね。
去年と今年で2年連続の二桁得点ですから、立派だと思います。
あとはこのヘッドが、ACLでどこまで通用するかですね。
ベガルタは、ウィルソンと赤嶺以外、ほとんどFWが使えない状態で、
すごい選手層が薄いから、二人で点数取ってくれないと厳しいですよね。
ベガルタのFWの中原とか、出場時間が少ないのもあるのかもしれないけど、
DFの菅井のほうがよっぽど点を取るイメージがあるしな。
ACLに向けて、もうちょっと使えるFW補強したほうが良いと思います。


ブラジル戦は惨敗でしたね・・・。
もっと日本とブラジルの差は縮まっているのかなと期待をしていましたが、世界の壁は厚かった~!
特にいつも試合ではスピードでぶっちぎっていた長友が、スピード負けしていて、何もさせてもらえなかったのを見た時は、世界のトップレベルってまだまだ遠いな~と思いました。
この試合は長友だけじゃないけど、ブラジル相手に通用する選手が本当に浮き彫りになった気がします。
でも、最後の決定力不足っていうのは、すごく痛感しましたね。
昔の日本代表に比べてみれば、かなり今の代表は良くなったけど。
フィニッシュ精度というのが、やはり日本にはまだまだ足りないと思い知らされましたね。
ブラジルのように、どんな所からもゴールを狙っていける選手にならないと、やっぱり少ない機会で得点をするのは難しいですね。
それでもブラジル相手に、前半はすごくパス回しも出来ていたし、良い部分もあったので、これが良い教訓になってもっと強くなってほしいですね。


カーヴィーダンスって私は全然知らなかったけど、神田うのとか芸能人がすごいはまっているんですってね。
しかもそのトレーナーさんの樫木さんって、ヒロミのジムで働いていたって言うのが驚きです!
ヒロミって、ジムで成功していたんですね!
ぼきゃぶらが終わってしまってから、突然番組とかで見なくなっちゃって何をしているのかなと思ったけど、意外に商才があったんだ。
しかもイヨちゃんとは何気に離婚しないで上手く行っていますね。
テレビではみないけど、こういう仕事で成功すればいいですよね。
ヒロミがやっていた頃のぼきゃぶらは個人的には大好きでしたね~。
めちゃくちゃ面白かったです!
芸人さんを邪険に扱うのが上手というか(^_^;)あーいう司会好きでした。
でも、きっとテレビ局とかにはあんまり評判が良くなかったのかな。
ぼきゃぶら以降生き残っている人って、本当に少なくなってきましたからね。
個人的にはツッチーは大好きなんですが、最近あんまり見なくなってきたな。


この前のキリンチャレンジカップのベネズエラ戦で、長谷部の存在が地味に消えていたのがすごく気になりました。
後半も細貝に交代させられていましたからね。
長谷部は今の代表の中で、一番危機的な状況じゃないのかな~と思います。
やっぱりちょっとプレーもミスが多かったし、ぱっとしない感じが。
長谷部の良い時は、前線に絡んでいく推進力があるけど、今回は全然そういう姿が見当たりませんでしたね。
クラブでも戦力外扱いだし、本当に試合に出られるクラブへ移籍をしないと、長谷部の場合は、これからを考えると怖いな~と思います。
細貝のほうが、ブンデスではレバークーゼン復帰が決まっているし、コンスタントに出場機会も得ていて、すごく安定感がありますからね。
試合に出れていない選手がコンディションを落とすのはよくあることですからね。
これからワールドカップに向かって、厳しい連戦になるのに、試合に出ていない選手を出すようになるのは、90分間走りきれなかったケルン時代の槙野を思い出します。
